iPhoneの音声アシスタント「Siri」。
普段から使っている方も、実はあまり触ったことがないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも実は、Siriにはちょっぴりユーモラスで、思わずクスッと笑ってしまうような“隠しコマンド”がたくさんあるんです。
この記事では、初心者さんでも気軽に楽しめるおもしろ機能から、日常生活で役立つ便利コマンドまで、Siriの魅力をやさしくご紹介します。
Siriってどんな機能?まずは基本をチェック
Siriは、iPhoneに話しかけるだけでさまざまな操作を手伝ってくれる、頼もしい音声アシスタントです。
メールの送信やアラームの設定はもちろん、リマインダーでやることリストを作ったり、天気予報を確認したり、電卓アプリを開かずに計算までしてくれたりと、忙しい日常をサポートしてくれる存在です。
さらに、Siriは操作の補助だけでなく、自然な会話のやり取りもできるのが魅力。たとえば、ちょっとした雑談に付き合ってくれたり、ジョークを言って笑わせてくれたりすることもあります。
Siriの呼び出し方はとても簡単です。
- ホームボタンを長押し(ホームボタンがある機種の場合)
- サイドボタンを長押し(Face ID搭載の新しいiPhoneなど)
- 「Hey Siri」と声をかける(設定が有効な場合)
Siriが反応したら、あとは話しかけるだけでOK。
ちょっと手が離せないときや、画面操作が難しい場面でもとても重宝します。
毎日使っているうちに、だんだんとSiriとの会話も自然に楽しめるようになりますよ。
まずはここから!初心者向けおもしろSiriコマンド
Siriには、ユニークな返しをしてくれる“遊び心”のあるコマンドがたくさん用意されています。
ちょっとした空き時間に試してみたり、友達や家族との話題にしたりするのにもぴったり。
初めてSiriを使う方でも気軽に楽しめる内容ばかりなので、ぜひ声をかけてみてくださいね。
ここでは、Siriビギナーさんにぜひ試してほしい、定番で人気のあるおもしろコマンドをいくつかご紹介します。
- 「おみくじ」 → 「今日の運勢を教えて」とお願いすると、Siriがおみくじ風の返答をしてくれます。結果はその日によって違うので、毎日引いてみるのも楽しみのひとつになりますよ。
- 「サイコロを振って」 → 1〜6の数字をランダムに出してくれるので、ちょっとしたゲーム感覚で楽しめます。「今日はどっちの服を着よう?」など、軽い悩みの決断に使ってみると便利です。
- 「友達はいますか?」 → Siriにそんな質問をすると、意外と哲学的で、ちょっぴり切ない、でも心あたたまるような答えが返ってきます。人によっては思わず「かわいい!」と思うかもしれません。
- 「将来の夢は?」 → こんな質問にまでしっかり答えてくれるSiri。返答には遊び心と個性が詰まっていて、聞くたびにクスッと笑えるようなリアクションを返してくれるので、試す価値アリです!
マニア心をくすぐる!知る人ぞ知るSiriの裏コマンド
ちょっとマニアックだけど、Siri好きにはたまらないネタ系コマンドもたくさん存在しています。
こういった“裏コマンド”は、ちょっと変わった質問をしてみたいときや、仲間内での話のネタとしてもおすすめです。
意外性のある返答や、Siriならではの機転の利いた言葉が返ってくることもあり、使うたびに発見がありますよ。
- 「OK Google」 → Siriに、ライバルともいえるGoogleの音声アシスタント名を呼びかけてみると、思わず笑ってしまうような反応を見せてくれます。時にはジョークを交えた返しが返ってくることもあるので、何度か試してみるのも楽しいかもしれません。
- 「おすすめの映画を教えて」 → そのときどきによってSiriが挙げる映画が変わることもあり、何が出てくるのかはお楽しみ。Siriの感性(?)に思わずツッコミを入れたくなるようなタイトルが出ることもあるので、ちょっとした暇つぶしにもぴったりです。
- 「上上下下左右左右BA」 → 昔のゲーム好きならピンとくる、通称「コナミコマンド」をSiriに言ってみましょう。何が起きるかはお楽しみ。ときには驚くようなセリフを返してくれたり、思わぬ“オチ”を披露してくれることも。懐かしい気持ちとともに、Siriの遊び心に触れてみてくださいね。
魔法みたいに楽しめる!ハリーポッター風コマンド
まるで魔法のような世界を楽しめる音声コマンドも、Siriには用意されています。
ハリーポッターの呪文をイメージした言葉を話しかけることで、ちょっとした“魔法使い気分”を味わえるのが魅力です。
ファンタジー好きな方や、お子さんと一緒にSiriを楽しみたいときにもおすすめです。
- 「ルーモス」 → iPhoneのライトが点灯!暗い部屋でSiriに「ルーモス」と話しかけるだけで、まるで魔法の杖から光が出るような体験ができます。遊び心満点で、お子さまもきっと大喜び。
- 「ノックス」 → 先ほど点けたライトを消したいときは「ノックス」と一言。呪文を唱えるような感覚で操作できるので、ちょっとしたことでも特別な気分になれます。
- 「アクシオ◯◯」 → アプリ名を入れて「アクシオ天気」などと話しかけてみましょう。実際にアプリが開かれない場合もありますが、Siriがウィットに富んだ反応を返してくれることがあり、思わず笑ってしまうことも。ちょっとしたファンタジーの世界に浸りながら、Siriとのやりとりを楽しんでみてください。
毎日に役立つ!便利なSiriの生活サポート技
実用性もばっちりのSiri。日々の暮らしの中で、ちょっとしたことを頼める存在としてとても頼りになります。
操作が簡単で、忙しいときや手が離せない場面でも大活躍。声をかけるだけでさまざまなタスクをこなしてくれるので、まるで小さな秘書がそばにいてくれるような感覚です。
- 「パスワードを教えて」 → iPhoneに保存してある各種アカウントのパスワードを、Face IDやTouch IDで本人確認をした上で見せてくれます。Webサイトへのログイン時や、忘れてしまったときにとても便利です。
- 「計算して」「翻訳して」 → 簡単な足し算や割り算だけでなく、複雑な計算にも対応。「5%のチップはいくら?」と聞くだけでも即答してくれます。また、外国語に翻訳する際も「こんにちはを英語で」と話しかければすぐに訳してくれるので、語学学習や旅行の際にも役立ちます。
- 「この曲なに?」「音楽かけて」 → 街中やテレビで流れている音楽が気になったとき、「この曲なに?」と聞けばSiriが曲名を調べてくれます。また、「〇〇をかけて」とアーティスト名や曲名を伝えるだけで、Apple Musicと連携して音楽を再生することも可能です。
- 「〇〇を探して」 → iPhoneやiPad、AirTagなど、Apple製品の場所を探すのもSiriの得意技。「ママのiPhoneを探して」といった個人指定もでき、ファミリー共有している端末にも対応してくれます。
- 「アラームを全部オン(またはオフ)」 → 設定してある複数のアラームをまとめてオン・オフにすることができる便利な機能。朝が苦手な方や複数の時間で目覚ましを使う方には特におすすめです。
- 「通話を終了して」 → 電話中に手がふさがっているときでも、「通話を終了して」と話しかけるだけでSiriが通話を切ってくれます。車の運転中や料理中など、スマホを触れない場面でも安心して使える機能です。
ジブリやアニメが好きな人におすすめ!ネタ系Siriコマンド
ちょっとしたお遊び感覚で楽しめるのが、アニメや映画のネタに反応するSiriの一言。
Siriには、いくつかの作品にちなんだユニークな反応が用意されています。
ジブリやファンタジー作品が好きな方にはたまらないコマンドです。
- 「ナウシカ」と呼びかけてみる → 作品名や登場人物の名前を言うと、Siriがちょっとした“作品への愛”を感じさせるコメントを返してくれることがあります。
- 「グリフィンドール!」 → ハリーポッターの寮名を言ってみると、Siriがどの寮か当ててくれる(?)かもしれません。他の寮名も試してみると、異なる反応が楽しめますよ。
- 「ダースベイダー」や「ヨーダ」などの有名キャラ名を呼ぶ → スターウォーズ好きならぜひ。ユーモアを交えた返答で、ちょっとした映画トークをしているような感覚に。
Siriの“ちょっと毒舌”な一面にも注目
普段はやさしく丁寧に答えてくれるSiriですが、実は時折ピリッとした毒舌(?)やクールで思わずニヤリとしてしまうような返しも見せてくれるんです。
こうした“ギャップ”もSiriの魅力のひとつ。
少し突っ込んだ質問や、あえて困らせるような問いかけをしてみることで、普段とは違う一面を引き出すことができます。
たとえば、恋愛や人生に関する“ちょっとドキッとするような質問”にも、Siriは意外なほど真面目に、時には茶目っ気たっぷりに返してくれます。
- 「結婚してくれる?」と聞いてみる → Siriの反応は…冗談をさらりと受け流すような大人の対応か、または「私はあなたのタイプじゃないかもしれません」といった思わぬ返しがくることも。聞くたびに微妙に返答が違う場合もあり、何度も聞いてみたくなる魅力があります。
- 「Apple以外で働きたい?」と聞くと… → 企業への忠誠心(?)をにじませつつも、どこか含みを持たせたユーモアある返しをくれることが多いです。時には「それは秘密です」とはぐらかされたり、「Appleが一番ですから」と堂々と返されたりすることもあり、Siriらしいウィットに富んだ受け答えを楽しめます。
- 「怖い話して」や「宇宙人いる?」などを聞いてみる → オカルトや都市伝説のような質問に対しても、Siriは意外と冷静。ときには「その話題はあまり深く掘り下げない方がいいかもしれません」なんて返されることも。シンプルな回答かと思いきや、思慮深く哲学的な言葉が返ってくることもあり、聞いていて引き込まれてしまうこともありますよ。
保存版!Siriの面白&便利コマンド一覧まとめ
ここまでご紹介してきたSiriのコマンドを、カテゴリ別にまとめました。
おさらいしたいときや、「あれなんだったっけ?」と振り返りたいときに便利です。
🧩 遊べる系・ネタ系
- 「おみくじ」
- 「サイコロを振って」
- 「OK Google」
- 「上上下下左右左右BA」
- 「ナウシカ」
- 「グリフィンドール」
- 「ダースベイダー」
🔮 魔法風コマンド
- 「ルーモス」
- 「ノックス」
- 「アクシオ○○」
🎧 音楽・情報取得
- 「この曲なに?」
- 「曲をかけて」
- 「おすすめの映画を教えて」
🛠 生活に役立つ便利コマンド
- 「計算して」
- 「翻訳して」
- 「アラームを全部オン(またはオフ)」
- 「〇〇を探して」
- 「通話を終了して」
- 「パスワードを教えて」
🤖 ちょっとユニーク・哲学系
- 「友達はいますか?」
- 「将来の夢は?」
- 「結婚してくれる?」
- 「Apple以外で働きたい?」
- 「怖い話して」
- 「宇宙人いる?」
この一覧はどんどん増えていく可能性もあるので、気になったらまた定期的に試してみてくださいね。
Siriが反応しないときの対処法と話しかけ方のコツ
「話しかけたのに反応してくれない…」そんなときに試してほしいチェックポイントもまとめておきましょう。
📌 設定の確認
- まずは「設定 > Siriと検索」から、Siri自体が有効になっているかを確認してみましょう。
- 「Hey Siri」がオンになっていれば、声での呼びかけに反応してくれます。
- また、「ロック中でもSiriを使用できるようにする」の設定もオンにしておくと、手が離せないときにとても便利です。
- 万が一、Siriがまったく反応しない場合は、一度設定をオフにして再度オンにすることで改善されることもあります。
📌 声の出し方に気をつけて
- Siriは音声を聞き取って反応するため、周囲の音が大きいと正確に聞き取れないことがあります。
- なるべく静かな場所で、落ち着いたトーンではっきりと話しかけることがポイントです。
- 早口にならないように、語尾まできちんと発音するとより認識率が高まります。
- また、マイク部分に手やカバーなどがかぶさっていると音が届きにくくなるので注意してくださいね。
📌 iOSのアップデートを確認
- Siriが思うように動かない場合、iOS自体に原因があることも。
- 定期的にソフトウェアアップデートを確認し、最新バージョンをインストールすることで、バグの修正や新機能の追加が期待できます。
- 設定アプリから「一般 > ソフトウェア・アップデート」に進み、更新があるかチェックしてみましょう。
- また、アップデート後は一度デバイスを再起動しておくと、Siriが安定して動作しやすくなります。
Siriはあなたの声にしっかりと耳を傾けてくれる、頼もしい相棒のような存在です。
まるで身近なパートナーのように、日々のちょっとした悩みや作業をそっと手助けしてくれるSiri。
「どこに置いたか分からなくなったiPhoneを探してくれる」「思いついた予定をすぐにリマインドしてくれる」など、暮らしの中でその便利さを実感できる場面はたくさんあります。
また、Siriとのやり取りには、単なる機械的な反応以上の“人間らしさ”や“遊び心”が感じられる場面も多く、ちょっと疲れたときに元気をくれたり、笑顔を引き出してくれたりすることも。
こうしたSiriとの日常の中で、「もっと早く使いこなせばよかった」と思う方も少なくありません。
一度使い慣れてしまえば、もはや手放せない存在になるかもしれません。
ちょっとしたコツを押さえておくだけで、より快適に、そして楽しく使えるようになりますので、ぜひ気軽に話しかけてみてくださいね。
あなたの毎日に、ちょっとした便利さと、ふと笑える時間を届けてくれるSiri。 その魅力をもっと発見しながら、これからも上手に活用していきましょう。
まとめ
Siriは、iPhoneに標準搭載されている機能の中でも、とても奥が深くて楽しい存在です。
ただの音声アシスタントと思っていた方も、今回の記事を通して、そのユーモアや遊び心、さらには日々の生活をサポートしてくれる頼もしさに気づかれたのではないでしょうか。
遊びたいときには笑える返答やユニークなリアクションで癒しをくれ、忙しい日には音声操作だけでさまざまな作業をサポートしてくれる…そんなSiriは、まさに“気軽に話しかけられるパートナー”のような存在です。
ご紹介したコマンドはどれもすぐに試せるものばかりですので、ぜひ気になったものから順に試してみてくださいね。
そして、あなたならではの「お気に入りのSiriの返事」や「ちょっと笑えたやりとり」なども、ぜひ見つけてみてください。
これからも、日々のちょっとした場面でSiriを上手に活用しながら、便利で楽しいiPhoneライフを楽しんでいきましょう!